あの夏の思い出 福井県ツーリング [ツーリング]

秋もすぐそこまで近づいてる今日この頃。

皆さんいかがお過ごしですか?

今年の夏は、沢山思い出を作りましたか?

今回の僕のブログはふり返るあの夏の思い出♪




あれはそう8月11日からのツーリング・・・・

DSCN1610.JPG

そんなに荷物を積んでどこ行くのって?

ふふふっ・・・・長野へ行くんだよ(´∧ω∧`*)

避暑だよ避暑ヾ(≧∇≦*)/

九州北部から長野県までの往復2700km以上の行程!今パワフルゆきのバイク旅が始まる!


(BGMはTank!です。乗りの良いテンポのビッグバンド♪一度はお耳にしたこともあるのでは?)

毎日くそあちぃ九州を脱出すべく関門海峡を渡り、本州上陸を果たしたスーパーシェルパと僕。
DSCN1619.JPG

本州上陸って言っても北部九州に住んでるから、ここまではめっちゃ近くて達成感なんてないけどね

暫くはスマホのナビ様の言う通りに山陽自動車道に乗って、兵庫県まで走るよ♪
DSCN1621.JPG
だいたい100km置きに小休憩と給油を繰り返して舞鶴若狭自動車道に乗るころに朝を迎えました。

で、前回の進撃のゆきの時同様、ガス欠になりそうなので春日インター辺りで下車。

勝手にこのエリアをオフ車ガス欠区間って呼びながらガソリンスタンドと言うオアシスを求めて

下道をのんびり走ります。
DSCN1627.JPG
名神を走ればガソリンスタンドは一定区間にちゃんとあるんだけど、都会を貫く高速道路って田舎者の

僕には煌びやかすぎて走れないのだ。・゚゚(ノД`)

無事、給油を済ませ京都を北上しR27沿いのココでまた小休憩
DSCN1629.JPG

DSCN1633.JPG

1901年に舞鶴鎮守府が創設され、明治、大正にかけて建設された赤レンガの倉庫だよ
DSCN1667.JPG
小銃や砲弾、魚雷に軍需衣糧品がこの中にあったんだって!

潜入捜査官の血が騒ぐけど、今日はライダーゆきなのでやめときます
DSCN1677.JPG
さっき、基地の隊員さんが拳銃を携帯しとるの見てビビったんやろ~ヾ(*´Д`*)

ビ!ビビってねぇし!マグナムなら俺ももっとぉし!!

暫く発射してねぇけどなorz

そんな明治のデンジャーゾーンを抜けると長野県までの寄り道ポイント、福井県に到着

12時間くらいのライディングの末に着いたのは・・・・お寺ですじゃ(TwTlll)

空印寺というこのお寺
DSCN1681.JPG
タダのお寺じゃないんだぜ(*ゝωб*)b

八百比丘尼(はっぴゃくびくに、やおびくに)という尼さんが入定(にゅうじょう)した洞窟が

あるそうな

DSCN1688.JPG

若狭国(現・福井県)。彼女がここに流れ着くまで、実に800年を要したと言う。

常識では考えられないこの歳月。

遠く記憶を遡れば庚申講(こうしんこう)の日にたどり着く。

庚申講とは多く村単位の集団で集まり神仏を祀って徹夜をする行事である。

以下はWikipediaより抜粋

ある男が、見知らぬ男などに誘われて家に招待され供応を受ける。その日は庚申講などの講の夜が多く、場所は竜宮や島などの異界であることが多い。そこで男は偶然、人魚の肉が料理されているのを見てしまう。その後、ご馳走として人魚の肉が出されるが、男は気味悪がって食べず、土産として持ち帰るなどする。その人魚の肉を、男の娘または妻が知らずに食べてしまう。それ以来その女は不老長寿を得る。その後娘は村で暮らすが、夫に何度も死に別れたり、知り合いもみな死んでしまったので、出家して比丘尼となって村を出て全国をめぐり、各地に木(杉・椿・松など)を植えたりする。やがて最後は若狭にたどり着き、入定する。その場所は小浜の空印寺と伝えることが多く、齢は八百歳であったといわれる。 Wikipediaより

ま、要するに祭りの主催者が人魚の肉なんていう面白いもんが手に入ったからみんなに

食わせてみようぜ!っていうイタズラ心から、お父さんが持って帰った

オカズを成長期のペコペコ少女が黙ってつまみ食いしちゃったんだね!・・・・たぶん。

人魚ってこんなんを想像してたけど
76782096dac1-9cc7-4661-baf2-4f7b97d1571a_m.jpg

江戸時代以前の人魚は人の顏をした魚だったらしいガクガク((;OдO))ブルブル
Shungyosai_Igyo.jpg
んでもって、子供みたいな声で鳴くんだってΣ(゚Д゚;)

釣りをしてて潜水艦が釣れたらどうしよ!って無駄な心配したりしてたけど、こいつが釣れたら

ショックや( ̄□ ̄;)!!

女性の人魚は英語でマーフォーク。特に写真みたいに若くて僕好みの人魚は

マーメイドって言うらしい。

女性の人魚はってことは、男の人魚もいるの???

いますよ!

マーマンと言うらしくこんなやつです。
7af25959.jpg
ごめん。釣れてもリリースさせて((((;´・ω・`)))

福井県小浜市の空印寺より、あなたの知っているようで知らない世界でした|ョ゚Д゚ll))怖ァ・・

八百比丘尼の洞窟には実際5分くらいしかいなかったのに、ブログじゃとっても遠回りした

感じになっちゃったので、そろそろライダーゆきに戻ります。
DSCN1694.JPG
今度は九頭竜川の土手をトコトコとはしって東尋坊へ向かいます。

途中、龍翔館っていうミュージアムがあるのでまたまた寄り道(´∧ω∧`*)
DSCN1708.JPG

こんにちはぁ♪大人一まぃ・・・・・
DSCN1702.JPG
のぉぉぉっ!休館日ィィ!!!

ちっ(-_-;)

ここは路線変更で来る時に見つけた旧森田銀行本店へGoだヾ(-`ω´-o)ゝ。+゚

DSCN1717.JPG

エアコンが効いててめっちゃすずしぃヾ(≧∇≦*)/
DSCN1726.JPG

じゃなくて、真っ先に目を引いたのが天井のデザイン!

豪華な漆喰模様がとても素晴らしい!

こんにちはぁ♪お宝を頂きに来ましたぁΨ(≧ω≦)Ψ
DSCN1738.JPG
空っぽ・・・・不二子ちゃ~ん。そらないぜぇ~ヾ(*´Д`*)

ごめんねルパァン♡

って感じですかねぇ(´∧ω∧`*)

旧森田銀行本店で涼んだ後は向かいのジェラート屋さんで体の内側からクールダウンだぜ
DSCN1752.JPG

豆腐のジェラートと味見の塩ジェラート
DSCN1722.JPG
塩ジェラートはそんなにしょっぱくなくってよかった!

ちょうど写真くらいの量が豆腐やクリームのまったり感をキリッとリセットしてくれる

夏の暑さを吹き飛ばして、エネルギーも補給できたので、いよいよ東尋坊へ
DSCN1756.JPG

近くの駐車場にバイクを停めて崖っぷちへむかうよ♪
DSCN1760.JPG

噂には聞いてたけど、東尋坊タワーの廃墟感パネーわ( ゚Д゚)
DSCN1759.JPG

あぁ。いいよねぇ♪サンセットに二人で記念写真(´∧ω∧`*)
DSCN1763.JPG
一枚お願いしますって言われたら泣きながら断るけどね(இдஇ; )

福井県の名勝、東尋坊。

ココは世界的に見ても地質学的な価値のある場所らしいけど、僕にはどこにどんな価値があるのか

さっぱり(///ω///)テレッ
DSCN1774.JPG

一番しっくりくるのはこっちかな(´∧ω∧`*)
DSCN1780.JPG
元来た商店街を歩いてめっけたお店に入って早めの夕飯です。

デザートはコレだ!
DSCN1783.JPG
あ、デザートじゃなかった。

甘い物はさっき食べたからね(´∧ω∧`*)

早めの夕飯を食べた後は早めのご就寝と言う事で、同じく福井県の刈安山キャンプ場へ向かいます。
DSCN1785.JPG

地図では25kmほど先にあるんだけど、東尋坊を出る前に静岡から来たライダーとお話をしたり

買い物をしてたりしたら夜になっちゃった(ノ∀`*)σ

刈安山キャンプ場までは、ほんとにこの道であってる!?って不安にさせるような

狭い林道が続いて、絶対に落石とかあるやろ!!って注意しながら走ってたらフクロウが

アスファルトに落ちとった!!

ブラインドコーナーにいたからお互いビックリしたぞ( ̄□ ̄;)!!

で、スマホのナビ様の言う通りに走ってると、ここ道?っていうワンダーな場所に誘われた。
DSCN1792.JPG
写真で見るより傾斜がきついマッドな路面。

オフ車ですがタイヤはD604のオンロードタイヤ。

しかも小雨でいい具合にヌルヌル♡

入ったら抜けられん!この道は違うな(; ・`д・´)

そう察した僕は、動物的な勘と嗅覚でキャンプ場を探ます。

ナビ様は依然としてワンダーなダートへ誘おうとしてるけど、煙の臭いのする方向をたどって行ったら

無事に刈安山キャンプ場にたどり着いたよ☆.:゚+。(●´∀`人´∀`○).:゚+。★

この日はテント泊で、久しぶりに一杯飲んで、次の日のめぼしいポイントを探しならが横になってたら

寝ちゃってたよ(´∧ω∧`*)

でもここ、僕がテントを建てようとしたところがイノシシの餌場だったらしく、

地面がめっちゃ掘り返されてた|ョ゚Д゚ll))怖ァ・・

野生動物の巣窟の中でお休みするゆき!

はたしてどこもかじられることなく朝を迎えることが出来るのか?

それとも逆にかじってたりするのか!?

次回にこうご期待??
nice!(36)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

熊本、天草 教会とグルメなツーリング

半ドンって何で半ドンって言うんだろ?

日本の疑問な言葉とシステムに翻弄されながら、今日も企業戦士が走り出します(*^^*)

今回のツーリングはソロじゃなくてヴォルドールのYu氏と一緒だよ♪

大分県の杵築で集合した後は、やまなみハイウェイを通って熊本県入りを狙います
DSCN1437.JPG

長者原の通りは結構お気に入り(´∧ω∧`*)
DSCN1445.JPG

阿蘇を経由して、菊池渓谷を越え熊本市入り♪
DSCN1447.JPG
今日は僕らの王道ツーリングコースを走り、移動だけの一日だったけど夕食は熊本らしい物を頂きます
DSCN1455.JPG
暑い日差しの中、夜まで走って来たのでビールが格別にうまいよヾ(≧∇≦*)/

んで、やっぱり馬刺しは外せません!

明日のツーリングコースやスポットの打ち合わせをしたり、お互いの近況報告なんかで

話に花が咲き、あっという間に世は更けていくのでありました

4:30AM
DSCN1458.JPG
朝日がみたぁい!と言う僕の希望通りに出発
DSCN1462.JPG
熊本市から宇土市に入り、R57で天草方面へ下って行きます

途中、コンビニで朝食を摂りながら気が付いたんだけど、ぼくらは海沿いの最高な道を走ってるけど
DSCN1468.JPG
こっちは西側だし、東側は山が遮ってるし・・・・居る位置間違ったっぽいねΣ(゚Д゚;)ギクッ

まぁ、もともと目的地なんて設定しないで天草方面へ出かけよう!って言うツーリングなので

問題なし!

R57の天草街道を走っていると浦島屋という洋館風な建物があったので小休憩
DSCN1478.JPG
「夏の日の夢」と題した紀行文の舞台となった旅館で、明治38年に解体され中国に渡り

それから時は過ぎ平成5年に設計図を基に復元された建物です。

今は僕が住んでいて様々なイベントを開催していますヾ(≧∇≦*)/
DSCN1480.JPG
ただいまぁ♪

古い建物ですがYuさんお茶でもいかがです?

前回の石見銀山潜入捜査で銀を大量に掘り当てられていたら、地元の田舎にこんなモダンな建物を

建てて、ぷりちぃなメイドさんを沢山雇えたのにヾ(-`ω´-o)ゝ。+゚

さ、野望と下心潰えたところで現実に戻りましょう
DSCN1503.JPG
R266の天草5橋を渡るぜ♪

一応、バイクに乗りながらだけど橋の上から朝日も拝めたよ!
DSCN1506.JPG

暫くR266を走った後は海沿いから山の中を走るK24で天草を横断してR389に出て

どんどん南下するよ!
DSCN1515.JPG

途中、何度か先導を入れ替わりながらたどり着いたのはココ!!
DSCN1519.JPG
大江天主堂

どう?青空に白亜の教会ヾ(≧∇≦*)/

独身の僕には眩しくて直視できない(艸Д また更に南下すると今度は・・・・ DSCN1535.JPG 崎津天主堂 DSCN1538.JPG 長閑な漁村に建つこの教会。こちらも同じ人物によって設計された教会です。 中に入ってみると、なんと畳が敷かれていて和テイストだよ。 暫く崎津天主堂を見学した後は、またR266を通って牛深まで来ました DSCN1544.JPG 後から知ったんだけど牛深海彩館って所で旧日本海軍軽巡洋艦の長良記念館があったんだね! 艦これプレイヤーとしてここに気が付かなかったのは失敗だったぜ|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| でも、近所の大衆食堂でこんな大盛定食はめちゃ嬉しかったよヾ(≧∇≦*)/ DSCN1548.JPG 今回のツーリングは当初、目的もない物だったけど行く先々でいろいろな発見ができて 教会とグルメツーリングになりました(´∧ω∧`*) 帰りは海沿いのK26を走るけど、これが結構狭い道なんだ((((;´・ω・`))) DSCN1550.JPG ロードバイクじゃあまり好んで通りたくないんだろうけど、僕はオフ車だからねぇ DSCN1555.JPG 途中から松島有料道路に乗ってワープ DSCN1558.JPG 道の駅宇土マリーナでイカ墨ソフトで一休み DSCN1562.JPG 売り場近くのベンチで休憩しながらほかのお客さんが何味のソフトクリームを買うのか見ていたけど ノーマルのソフトクリームばかり買っていきやがって。冒険心の内連中だぜ(TwTlll) 実際、イカ墨ソフトは生臭いわけでもなく、ほのかに爽やかな柑橘系の味がするよ! 僕の舌が正しければ・・・・ね((((;´・ω・`))) 宇土市を抜けた後、熊本市で渋滞にはまりながらR3を北上してR57で阿蘇方面へ 阿蘇までこれば気持ちのいいクネクネ道が待っているので、いつもの峠バトルが展開! DSCN1565.JPG 高速コーナーは追いつけないけどタイトコーナーならば!! 普段ならここで前を走るホリデイドライバーが参戦するんだけど、 後ろからアルトワークスが参戦してきて三つ巴の戦いに! 二輪、四輪、オン、オフ車の珍妙バトル! 熱いバトルを制する者は!? 最後にちゃんと『ただいま』を言えた人だよね。 意外と楽しかった二輪四輪混走バトルは僕らが先に離脱し、絶景へとピットイン DSCN1586.JPG 今や有名になりすぎた感のあるラピュタの道に県外からの観光客も多いと聞きますが・・・・ 車の屋根にガジュマルを生やした観光客が来るなんて聞いたことなかったぜ( ゚Д゚) DSCN1592.JPG これはある種のエコカーや( ゚Д゚) このガジュマルを生やしたオーナーさん曰く、天井にベースを作ってあげたら、いろいろな植物の 種が落ちてきて生えたんだって! 花まで咲いてたよ!! 沖縄から来たそうだけど、これから秋田まで行くんだって。 次のツーリングが長野県ツーリングを予定してるから、途中で遭遇するんじゃね? とかおもってたらホントに長野県の松本市のR158でこの車にすれ違ったし!! ん~ガジュマル。半月くらいなら寒い所でも逞しく生きるんだなぁ。 僕もYu氏もこのガジュマルを生やした車で一番テンションが上がったツーリングでした。 DSCN1607.JPG ちなみにこのガジュマルスターレットが気になる方は走れ!ガジュマル兄妹をチェック♪ (リンクをポチってもいいよ)
nice!(38)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

四国ツーリング 第21突撃隊基地と佐多岬 [潜入捜査]

夏ですねぇ♪

暑いですねぇ♪

こんなに暑い日はやっぱりあれでしょ♪あれ♪

そう!廃墟ぉ♪ですね☆.:゚+。(●´∀`人´∀`○).:゚+。★

東九州道を南下し、宮河内で高速を降りて九州と四国を結ぶフェリー乗り場へいくぞ(´∧ω∧`*)
DSCN1152.JPG

ツーリングにフェリーを挟むとなんだか旅をしてるって気分にさせてくれるよ
DSCN1156.JPG

港に着いた頃にちょうど乗船準備をしていたので、グッドタイミングだったみたい♪
DSCN1160.JPG
ささっと必要書類を提出して乗船だぁヾ(≧∇≦*)/

九州からでも見える四国。佐多岬へ船はのんびり進んでいきます
DSCN1170.JPG

潮風と穏やかな海がとっても気持ちいけど、この写真はどう見ても僕が口からキラキラを出してる

絵づらですな|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||
DSCN1169.JPG

1時間半の船旅を終わり四国上陸だぜΨ(≧ω≦)Ψ
DSCN1216.JPG

佐多岬からメロディーラインを走って愛媛県南宇和郡愛南町にある紫電改展示館へ
DSCN1219.JPG

DSCN1220.JPG

四国のワインディングを気持ちよく走った先に70年前の遺物がありました
DSCN1224.JPG
紫電改は大戦末期にゼロ戦に代わる新鋭機として開発され、海軍のもっとも優れた

戦闘機だったと言われています。

この機体は現在、日本に唯一存在する紫電改だそうです。

エンジンに火が入っていた当時は轟く轟音が頼もしかったろうなぁ(´∧ω∧`*)

愛媛県で紫電改を見た後は高知県に入り宇須々木に残る、第21突撃隊の基地の跡を見学します。
DSCN1235.JPG
この公民館は当時、兵舎のあった場所です。

1922年大正10年に戦艦長門が寄港して以来、この宇須々木の港には度々艦隊が姿を見せており

休養、訓練を支える基地として利用されてきました。

DSCN1237.JPG

DSCN1245.JPG

昭和8年には常駐の基地として航空隊が配備された時期もあったようですが、戦争が激化する

昭和20年3月。この宿毛湾を舞台とした基地は『辰洋』と言う粗末な特攻兵器の基地として

使用され始める。

DSCN1247.JPG

DSCN1251.JPG

港周辺には写真の様に弾薬庫や油脂庫が今でも残っているよ。

ちなみにここら宇須々木も艦これの聖地で宿毛湾泊地って言うサーバーが開設されてるよ。

こっちは飛行艇揚陸スロープと係留場。
DSCN1258.JPG
ミッドウェー海戦で大敗をきし赤城、加賀、蒼龍、飛龍の主力4空母を失った日本は

航空母艦飛行機隊を補完するため水上機用の基地整備も強化された。

油脂庫の近くには水上特攻艇「震洋」の整備場の跡もあって空と海の兵器の整備、訓練が凝縮された

基地だったんだなって感じます。

引き続き僕のツーリングは続いて、高知県からまた愛媛県に入って、次の日はしまなみ海道を通って

広島、山口、福岡へ帰ろうと思ったけど・・・・
DSCN1259.JPG
高知県の中村市でめっちゃ雨に降られた。・゚゚(ノД`)あ゙~ん

とりあえずこの日は温泉につかって、その隣のお好み焼き屋さんでお腹を満たして
DSCN1261.JPG

あっちぃから冷たい物も食べちゃうぜ♪
DSCN1307.JPG

んで、僕があれこれ食べている間に花火が上がり始めたよ!
DSCN1302.JPG
ここまでは温泉に入って、お好み焼きやアイスを食べながら花火を見て最高なツーリングやん!

って感じだけど、今夜は最初っからテント泊のつもりで来たもんだから小雨の降る暗くて

狭くてクネクネ曲がった林道を四万十川に沿ってライディングしていくぜ(இдஇ; )

昨夜は小雨は豪雨になって大変だったテント泊
DSCN1312.JPG

四万十川の見える小高い位置にテントを設営したけど・・・・ぶっちゃけ雨がひどすぎて寝れんわ!

しかも、やっぱ朝から雨・・・・つうことで寄り道しながら帰ります(`・ω・´)キリッ

亀ヶ池温泉にゆっくりつかってぇ
DSCN1322.JPG

DSCN1333.JPG

しらす丼をたべてぇヾ(≧∇≦*)/
DSCN1325.JPG

デザートにラムレーズンのジェラートに舌鼓♪
DSCN1334.JPG

おっと、このままでは今日のツーリングは温泉に入って食べるだけのツーリングになっちゃうぞ( ゚Д゚)

なので、佐多岬の端っこまでいきます!

DSCN1342.JPG

DSCN1348.JPG

佐多岬にはもちろん豊後水道の安全を守ってくれる灯台もありますが・・・・

ふふ。暑い日はあれっしょ♪ヽ(*´∀`)ノ
DSCN1365.JPG

みえてきたぁヾ(≧∇≦*)/
DSCN1369.JPG
豊予要塞といって昔、豊後水道進攻を防ぐための施設ですが・・・・

明らかにキャンプ地とミニマートに再利用されている感が( ゚Д゚)

岬の端々にかつての要塞の遺構らしきものが残ってるよ
DSCN1384.JPG

DSCN1385.JPG

片道1800mを灯台に向かっててくてく歩くよ
DSCN1389.JPG

すると探照灯の格納庫が僕の前に現れました!
DSCN1396.JPG
探照灯とはサーチライトの事で陸軍では照空灯って呼ぶんだって

もともとこの通路には倉庫をぐるっと回るように軌道が敷かれていたみたいです。
DSCN1397.JPG

もしかしたらこの灯台も呉を出発した軍艦たちを見送っていたのかもしれないね!
DSCN1405.JPG

雨はちょっぴり残念だったけど、案外戦争遺跡をばっちり廻れるツーリングでした(´∧ω∧`*)

それでは、また♪
nice!(36)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

一攫千金を狙え! 世界遺産、石見銀山潜入捜査! [潜入捜査]

宝くじが当たればなぁ・・・・

そんな消極的なことぼやいてませんか?

そんなんじゃだめです!

お金ってのは自分からガブリ寄ってgetする物です( ? 3?)[ハート]

あなたにそのチャンスがあるとしたら?

ガブリ寄りでしょう!!

ちゅうことで、金に目がくらんだゆきが九州を飛び出して、島根県へカッ飛んでいくぜ!
DSCN9975.JPG

関門トンネルで制限速度無視の時速300km写真だ!
DSCN9976.JPG

でも、今回は欲望が先行して時速300kmをはるかに超えて・・・・

たかだか1600㏄のスイフトスポーツで時空をも越えそうになるぜ!!
DSCN9974.JPG
うぉぉぉぉ!

スイスポに光がまとい始めたと思った瞬間、強烈な閃光が視界を奪う!

確かにそこを走っていたコンパクトカーは突如として姿を消し、後に残るのは長く続くワダチに

揺らめく炎・・・・

ってバック・トゥ・ザ・フューチャーやんけ

下道オンリーの長距離ドライブで、夜に出発したはずなのにもう朝だよ
DSCN9986.JPG

ココから僕が目指すのは大田市にある石見銀山っていう世界遺産なのですが、

さすがに銀山って言うからには山の中なのであります。

大森の町並み
DSCN0027.JPG

銀山にかかわり発展してきた町で、武家屋敷や商家などの建物が往時の姿を見せてくれます
DSCN0024.JPG

町並みをゆっくり散策した後は、一攫千金のための知識を収集しに行きます!
DSCN0004.JPG
銀鉱石がどんなものか?

製錬方法は?

さすがは石見銀山資料館。事細かく掲示や展示がしてあるもんだから、僕みたいなあんぽんたんな頭じゃ

よく理解できなかったぞ(-_-;)

僕的にはお金を払って入館した資料館よりもこっちの旧大森区裁判所の方がヒットだったなぁ。
DSCN0014.JPG

当時の裁判の再現に・・・・

えなりくんやんけ!!
DSCN0019.JPG
『わかったよ!じゃぁお前が先にシャワー浴びてこいよ!』って言ってるねこりゃ(TwTlll)

ひとしきり勉強して、歩いて、笑った後は?

ほぉーらお腹が空いてきたでしょぉ(´∧ω∧`*)
DSCN0034.JPG

フラリとはいったカフェ佳留でとろけるようなカレーとひんやり美味しいパフェを食べて・・・・
DSCN0040.JPG

行きますか!銀鉱山!
DSCN0044.JPG
と意気込んだものの、遙かに長い道のり・・・・

こんなことならレンタサイクル借りればよかった。・゚゚(ノД`)あ゙~ん

さっき食べたパフェの余韻はどこへやら、やっとたどり着いた坑道。
DSCN0056.JPG
い、意外と地味やった龍源寺間歩Σ(゚Д゚;)ギクッ

でも、穴好きの僕としては公式に潜入できる横穴は大歓迎なのであります。

石見銀山は何時、誰が最初に発見したかは定かではありませんが、時は1308年頃

大内弘幸が北辰星の託宣で仙山に銀の出ることを知り、更に数十年進み

石見国を攻めた足利直冬が銀山を手に入れるものの、銀の製錬方法を知らず露出した銀のみを採取
(自然銀)

こうして幾年、幾百年と時を重ねながら力を持つ者たちの銀を巡る壮絶な戦いが繰り広げられて

いきます。
DSCN0057.JPG

被雇用者であることがしっかりしみついてしまった僕のような一般ピーポはこの坑道でどんな

作業をしていたのだろ?
DSCN0070.JPG
この鉱山では作業員は様々な役割を分担し、作業を行っていたそうです。

鉱石を掘る銀掘(かなほり)、石を運び出す柄山負、支柱を作る留山師など他にもいろいろ。

鉱山に入山する者はサザエの殻にごま油を入れ、綿灯心を入れて火を灯し僅かな光の元、坑道を

掘り進めていたそうです。

しかし、このサザエの殻の灯りはかなり煤が出るので鉱山で働くものの寿命は30代だったそうです。

DSCN0067.JPG

灰吹法と言う製錬方法の導入によりそれまで銀の輸入国であった日本は、転じて銀の輸出国となり

大航海時代には盛んに交易が行われていました。

銀は争いも産んだけど、人々の暮らしや技術の向上などにも活かされたんだね。

それでもやっぱりキラキラ光る物は人の欲望を掻き立てます!
DSCN0068.JPG
銀じゃ銀じゃ!大金持ちじゃ(V)o¥o(V)

と、まぁどこを掘り返したらいいのか解らずとぼとぼ歩いていると出口に来たではありませんか!
DSCN0072.JPG

石見銀山っていったいどこが世界遺産なんだろって思って後で調べたら、結局僕が今日ブログに載せた

大森地区や龍源寺間歩だったらしい。

DSCN0084.JPG

石見銀山がなぜ世界遺産に選ばれたのか?

それは

1.銀生産を取り巻く往時の生産・流通・防衛の遺構が良好に残され、

2.周囲の自然と一体となった優れた文化的景観を形成していること、

3.生産された銀は海外にも輸出され、16・17世紀東アジアの政治・経済・文化の交流に大きな

影響を与えたという3点にあります。

暫く散策を続けていたのでちょいとひとっ風呂浴びましょう(´∧ω∧`*)

DSCN0087.JPG

onsen's温泉???

温泉津温泉・・・・なんて読むの?

薬師湯
DSCN0090.JPG
なんだか来たこともないのに郷愁のかおる温泉街。

薬師湯の旧館は温泉津に現存する温泉施設として最古で、建築学的にも貴重な建物といわれています。

こっちは旧館じゃないみたいだけど。
DSCN0106.JPG

浴室はとても狭いのに人気なのか満員状態でしばらく全裸のまま全裸の連中を眺めちまったぜ(-_-;)

普段はシャワー派なのでちゃちゃっと入浴を済ませた後は館内探検
DSCN0093.JPG

屋上では無料でコーヒーが頂けて鄙びた温泉街を眺めながら一服できるよ(´∧ω∧`*)
DSCN0097.JPG

温泉街なのに歓楽街がないのがいいよね
DSCN0108.JPG

これマジ!?
DSCN0110.JPG

島根県大田市。とてもいいドライブになりました☆.:゚+。(●´∀`人´∀`○).:゚+。★
DSCN0112.JPG
また来たいですね♪島根県♪

今度はちょんまげ頼みます(`・ω・´)キリッ
nice!(30)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

近所のプチ秘境探検 ミヤマキリシマ見たくて平治岳だったのに [秘境のお時間]

皆さんこんにちは♪

久々の秘境のお時間がやって参りました。

秘境って言っても近所で誰でも行ける秘境っぽい所ですが、ちょっぴり気分を探検隊モードに

切り替えるだけで、そこはもう未開の地だったり

単なるお花が伝説の財宝になっちゃうのだ。
(ガソリン代と時間がかからなくてエコです)

みんな、探検隊だよ?

心の準備はできた??

川口浩探検隊でも藤岡弘探検隊でも好きなのでいいよヾ(-`ω´-o)ゝ。+゚

じゃぁ行くぜ!今日探検する場所がココだ(; ・`д・´)
DSCN0185.JPG
大分県は九重連山の一峰、平治岳

時は6月上旬。僅かな期間に咲き乱れるミヤマキリシマを求めて僕たちは、その一歩を踏み出した。

去年から一人で山歩きをすることが珍しくなった僕、ゆきですがもちろん今回も一人じゃないぜ。

もとはAn氏の企画だけど特に誰がまとめ役とか関係なく、それぞれのペースで絶景を目指すぜ
DSCN0186.JPG
タデ原湿原から5人でスタート

本当は6人のはずなんだけど、遅れるから先に行っててだって。

今回初顔合わせのyuki氏と挨拶をして、同世代どうし頑張りましょう♪

Yu氏とはバイクや山歩きでちょくちょく一緒に行動するから、お互いのポテンシャルも把握済だね
DSCN0189.JPG
朝6時30分の集合で7時くらいに登り始めたけど、朝の森の中って空気もおいしくて

鳥の鳴き声、枝の揺れる音が癒されるね。

それにしても後から合流するSa氏っていったいどんな人なんだ???
DSCN0201.JPG
ずいぶん登って来たけど合流できるのかな?

An氏が言ってたけど地元の常連登山者がイチオシする人物なんだとか・・・・

も、もしかしてこんな人がスッゲー大荷物を背負ってダッシュで登ってきたり・・・・|ョ゚Д゚ll))
B5fhIwSCEAAdiMR.jpg
もう、登り始めて1時間以上たつんですけど、それに追いつくのか?

DSCN0190.JPG

DSCN0193.JPG
きっと屈強な大男にちがいねぇ|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||

近所のプチ秘境探検隊・・・・初のブートキャンプが始まるのか?

『今日は腹筋プログラムだ!覚悟はできてるか!!』とか・・・・

((;OдO))

って、勝手な妄想してたら後ろから『Saさんが追いついた!』って声が!!!

ギャァ────(艸Д

と、思いながら後ろを振り向くと、なぁんだ山ガールやん。

女子ぃぃ!

いやマジ、こんなんが来ると思ってました
131217ktkcount.jpg

おどろきの健脚Sa氏の合流で坊ヶヅルに到着
DSCN0202.JPG
水場、トイレ、法華院温泉、キャンプ場と天空のオアシスです。

色とりどりの山岳テントを見ながらAn氏達とキャンプ泊したいねぇって(´∧ω∧`*)

満天の星空を見ながら飲んだり食べたりしゃべったりしたいですねぇ。

坊ヶヅルで小休憩を挟み、いよいよ平治岳アタックにさきがけて昼食タイム
DSCN0205.JPG
それにしても、正面の山が平治岳って山だけどミヤマキリシマのピンクがなくね?

ほら、まっちゃっちゃ
DSCN0212.JPG
実は登りながら聞いたんだけど、今年は尺取虫にやられてミヤマキリシマは壊滅状態なんだって。

眼下には僕たちが休憩してた坊ヶヅルが見えます

DSCN0214.JPG

もうちょっとで平治岳のピークだぜ!
DSCN0217.JPG
ミヤマキリシマはちょっぴり残念だけどやっぱり頂上が近づくとテンションあがるね!

1643mの頂上
DSCN0221.JPG
やったぁぁヾ(≧∇≦*)/

花はまばらにしか咲いてないけど、みんなでいい思い出ができました!
DSCN0224.JPG

平治岳からゆっくり下山後はもう一度、坊ヶヅルまで戻って4人2人の組に分かれて体力に合った

下山ルートをたどります。

僕、An氏、Yuki氏、Sa氏はすがもりコースで帰る事にしたよ
DSCN0227.JPG

DSCN0229.JPG

でも、僕にはこっちの選択が間違っていたのかも・・・・
DSCN0230.JPG

予想外の急傾斜がつづく、つづく・・・・
DSCN0231.JPG

強烈ないわばもつづく、つづく・・・・
DSCN0237.JPG

でもって、この人たちの体力もすっげぇし、たぶん歩き方?足の運び方?も上級者なんじゃないかと。
DSCN0238.JPG

強烈な岩場を越えると地球とは思えない地形へとたどり着きました!
DSCN0239.JPG
An氏が月みたいだよって言ってた意味がわかったよ!

まるで火星っすね!人型のゴキブリとかいるんじゃないですか?
DSCN0246.JPG
わかりにくいボケだけどねぇヾ(-`ω´-o)ゝ。+゚

三俣山の根本まで来たところで休憩♪
DSCN0249.JPG

やっぱりYukiさんですね!それはロッキーのバルンバルンする奴ですヾ(-`ω´-o)ゝ。+゚
DSCN0248.JPG

ココからは荒々しい景色の中どんどん岩場を下って行くだけ!
DSCN0251.JPG

いつも長者原の道路から見てる景色をこんな近くで見れるなんてびっくり!
DSCN0256.JPG

そういえば、Yu氏の組はどこまで下山してるかなぁ?
DSCN0258.JPG

笹の道を進んでいくとアスファルトまではもう少し
DSCN0261.JPG

途中の沢で登山靴を洗って夕方の5時には無事下山しました☆.:゚+。(●´∀`人´∀`○).:゚+。★

水も下山完了直前で飲みきって、体力もすべて出し切った所にコレ!!
DSCN0263.JPG
うまぁぁい!

僕たちの組が下山20分後くらいにYu氏の組も到着。

みんな怪我もなく無事で何より(´∧ω∧`*)

花は残念だったけど、久しぶりの顏を見れたり、一緒に探検できる輪も広がったり

良い一日でした(*ゝωб*)b
タグ:秘境 登山
nice!(27)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。